世代・文化・人を繫ぐ場

文化財の管理・保護に対して、
これまで「守ること」=
「手を加えないこと」として
受け継がれてきました。
しかし、これからの時代、
より多くの方、世代に関心を持ってもらい、
そして知ってもらいたい。

今、思い・世代・文化・歴史・
人を繫ぐ場として「守り活かす」

三国町の宝である
旧森田銀行は、
THE MORITA BARとして
再び灯をともします。

INFORMATION

HISTORY

HISTORY

大正浪漫を感じる建築

三国湊は古来より越前の玄関口ともいうべき
経済の要港として発達してきました。
中世以来、湊の発展を支えてきたのが、
北前船による廻船業を生業とした豪商たちで、
その中のひとつが森田家。

明治時代になり廻船業の衰退を察知した
森田三郎右衛門は、1894年(明治27年)に
森田銀行を創業。
確かな信用のもと、県内上位の優良な銀行に成長。
1920年(大正9年)この建物が新しい本店として落成。

外観は西欧の古典主義的なデザイン、
内部は豪華な漆喰模様。
細部のデザインや技術へのこだわりは
建築思想の質の高さの表れであり、
福井県内に現存する最古の鉄筋コンクリート造です。

旧森田銀行本店
設計技師:
山田 七五郎
YAMADA SHICHIGORO
日本の建築家。長崎県技師、横浜市の初代建築課長を歴任し、1914年(大正3年)から1929年(昭和4年)まで、横浜市の建築営繕組織のトップとして組織を統率。1925年にパリで開催された現代装飾美術・産業美術国際博覧会(アールデコ博)では、日本館の設計を担当。
1920年(大正09年) 森田銀行本店落成
1930年(昭和5年) 福井銀行と合併
福井銀行三国支店として営業
1994年(平成06年) 坂井市(旧三国町)財産指定
1997年(平成09年) 文化庁の登録有形文化財に指定
1999年(平成11年) 旧森田銀行本店として一般公開
2021年(令和03年) 「THE MORITA BAR」限定OPEN

ACCESS

https://moritabar.jp/wp-content/themes/morita_bar/img/top/map_marker.png